Case 25 ウサギの腸症候群 2014年7月30日2025年7月12日 ウサギが「腸管うっ滞」をおこすと元気がなくなったり、食欲が低下したり、下痢をしたりします。これは腸内の細菌叢に異変が起こった結果、腸内に毒素が発生して、腸毒素血症にいたる病気です。 上手に治療すれば、治りますが、この毒素が全身に回って組織壊死を起こすと死に至ります。 治療として、強制給餌や消化機能改善薬やマッサージや点滴や腸管内のガスの吸引等を行います。 原因で一番多いのは毛玉による「胃毛球症」です。